にーはお!華劇回廊編集部です!
今回は気になるドラマのまとめをお送りします・・・!
が、見方を少し変えて、思わずうっとりする衣装が見られるドラマを一気に紹介しますよ!
画像元
https://matome.naver.jp/
中国ドラマ、特に時代劇については、その世界観を体現するためにものすごく重要。
調べると日本人の衣装デザイナーがかかわったドラマもあるということが判明!
力のいれようがわかります。
それでは、さっそくレッツゴー!
①武則天-The Empress-
まずは、なんといってもこのドラマは外せないでしょう。
ファンビンビンさんが主演を務め、その毎回目の前に現れる華麗な衣装に心を奪われたドラマでした。
少し現代風に、露出多め?な衣装もありましたが、それがまたいい。
ファンビンビンさんの美しさをさらに際立てていました。
ちなみに、下記調べてみると、担当したデザイナーは国家資格を持つものすごい人だったのです!
詳細はこちらからどうぞ!
②長安二十四時
今年日本初放送されたドラマです。
ハラハラドキドキアクション時代劇という気になるジャンルのドラマですが、
舞台は唐の長安。
当時の衣装を忠実に再現していると話題です。
当サイトに寄せられた情報では、黒澤和子さんという方が衣装を担当。
かなりデティールにこだわっているようです。
ドラマ詳細はこちらからどうぞ!
③如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~
そして、舞台は唐ともう一つ人気の時代がもちろん、清。
「宮廷の諍い女」の続編で、清朝の宮廷における華美な衣装を目にかけることができます。
たくさんある、清朝の宮廷物の中の一本ですが、この作品を代表とさせていただきました!
ドラマ詳細はこちらからどうぞ!
④月に咲く花の如く
舞台は、同じ清ですが、こちらは宮廷物ではなく、
主人公は商人です。
なので、また少し違った角度で衣装を見ることができます。
高貴な人間の衣装ではなく、庶民の衣装というのを堪能できるのもいいです。
そして舞台は清末になりますから、国民時代に移行していく過渡期の服装というのも大変興味深いです。
ドラマ詳細はこちらからどうぞ!
⑤扶揺(フーヤオ)~伝説の皇后~
そして、時代劇ではなく、ファンタジー史劇というジャンルのこのドラマ。
ファンタジーこそ、衣装の創造力は最大限発揮されますが、発想の下敷きはもちろん中国の伝統衣装。
そのあたりが面白いです笑
ドラマ詳細はこちらからどうぞ!
まとめ
ということで、中国時代劇の衣装が気になるドラマについてでした!
衣装もそうですが、面白い作品ばかり!
同じような衣装の通販リンクもありますので、ぜひとも着たい!という方はチェックしてみてくださいね!
それでは!

当サイト初のオリジナル電子書籍コンテンツ「中国ドラマ俳優録2020」発売!華流ドラマファンは絶対に見ないでください・・・