にーはお!華劇回廊編集部です!
今回は、大注目の中国ドラマをご紹介!
名前は、「如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~」です!
実質、あの「宮廷の諍い女」の続編ということもあり、その期待値は半端ではありません!ファンにとっては待望の・・・続編となるのです!
如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~のあらすじは?
画像元
https://okmusic.jp/
さっそくあらすじからいきましょうか!
時代は、清王朝雍正帝(チャン・フォンイー)の治政下。
第4皇子の弘暦(ウォレス・フォ)は、自らの妻を選ぶ「福晋選び」で、正室である嫡福晋に幼なじみの青桜(ジョウ・シュン)を選ぼうとしていました。
同じころ、第3皇子の弘時が謀反の疑いで皇籍をはく奪されます。
その母である、皇后も同時に罰則され、その姪の青桜も弘暦の妻になる権利をはく奪されそうになります。
が、弘暦の嘆願により、青桜は無事に側室として輿入れ。
その六年後、ついに雍正帝が崩御。
即位したのは、弘暦。乾隆帝となります。青桜は如懿と名を改め苦難を乗り越え、皇后の地位まで上り詰めるのです。
そう、如懿伝がここに始まるのです!!
きましたきました!ドロドロ展開の予感!
舞台は清朝中期、宮廷の諍い女は、雍正帝の取り巻く環境がメインという側面もありましたが、今回は、雍正帝の子供である乾隆帝の取り巻く環境がメインです。
宮廷の諍い女では、乾隆帝の即位でお話が終わりましたからね・・・
原題は?全何話!?
原題を調査!
原題は如懿傳でした。
如懿は主人公の名前、傳は日本の漢字でいうと、伝になるので、如懿の一生を丁寧に描いた作品という意味ですね。
ちなみに、話数は全部で87話!かなりの長丁場です!
最近は話数も減っているドラマが多い中で、本作の力の入れようがわかります。
ドラマの世界にどっぷり浸かりましょう!
如懿伝と如意伝どちらが正しいの!?
また、少し気になったのが、にょいでんの漢字表記です。
にょいと聞くと、如意棒。如意の漢字を思い浮かべてしまいますが・・・!?
これは、上記の原題を見てもわかる通り、如懿が正しいです。
なぜなら、主役の名前が、 烏拉那拉如懿(ウラナラにょい)というからで、前述のように彼女の伝記という形を成しているので、如懿伝になるんですね。
ちなみに、如意は、中国語でいうと動詞で、意の通りに、思い通りにという意味になります。
「西遊記」で孫悟空の使う如意棒は、思い通りのままになる棒ということですね。
余談でした笑
キャスト(出演者)は?
キャストを紹介!
画像元
https://pluginout.wordpress.com/
継皇后役:周迅
これまた、THEアジアンビューティーという顔立ちの美人女優です。
周さんは歌手でもあり、これまではどちらかというと、映画の出演が多い女優さんでした。1974年生まれの今年47歳!全く見えない・・・
詳細はこちらからどうぞ!
画像元
http://lovegelatoni.blog.fc2.com/
乾隆帝役:霍建華
台湾が誇る、スーパーイケメンの登場です!
当サイトのイケメンランキングでも常連さんです。
詳細はこちらからどうぞ!
画像元
https://www.cosmopolitan.com/
愉貴妃役:張鈞甯
これまた透き通るような美人です。
張さんは台湾の女優さんで、大学時代はドイツで過ごしている帰国子女。
容姿端麗で美人女優で頭もいい。すごいです・・・
詳細はこちらからどうぞ!
相関図は?
画像元
https://kandera.jp/
こちらが、相関図!
人物もたくさんでますからね~要チェックです。
最終回(87話)ネタバレ!最後はどうなる?
最終回のネタバレについて!
まず、主人公の如懿は実在しています。
その内容を中国語のサイトで読んでみると・・・かなりの波乱万丈な人生を送っているんですね。
結末に関しては・・・
かなり過酷な展開が待っています。
ぜひ、ご自分の目で確かめてほしいです!
まとめ
ということで、如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~についてでした!
まさに期待の作品!面白そうすぎてやばいです・・・
みなさんしっかりチェックしましょうね!
それでは!
こちらの記事もどうぞ!
にーはお!華劇回廊編集部です!画像元https://okmusic.jp/ 「如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~」が大注目を浴びています!2024年になってもその人気は衰えま[…]
\如懿伝を無料で見る!/
今すぐU-NEXTで31日間無料視聴