にーはお!華劇回廊編集部です!
このドラマから中国ドラマにハマったという方も多いのではないでしょうか?
宮廷の諍い女(いさかいめ)です!
その色彩豊かな映像美と、宮廷内部のドロドロさ加減。
少し前のドラマにはなりますが、中国ドラマブームの火付け役としての功績はとても大きいですよね!ワタシもしっかり見ました笑
宮廷の諍い女(いさかいめ)のあらすじは?
画像元
https://xn--5cktamn1e3cza7664jlcrd.net/
まずは、あらすじのおさらいから!
1722年、9人の皇子達による皇位争いの末、愛新覚羅胤禛が康熙帝の後を継ぎました。
これが、後の清の第5代皇帝・雍正帝。この帝の寵愛を受けるために、妃嬪たちの激しく哀しい諍いが始まります。
主人公は、漢民族の娘・甄嬛(孝聖憲皇后)。秀女に選出され、後宮入りすることになります。
その後宮で繰り広げられていたのは、女同士の醜い争い。冷酷な罠や数々の危機。身も心もズタボロになり、後宮をあとにすることを決めるが・・・それがまた悲劇を呼ぶのです。
日本では2013年に初放送。
それから最短の100日後には再放送が決定していたという伝説的なドラマです。それ以前の2011年に、「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」がヒット。中国の宮廷ものとしてはこれ以上の作品は難しいとも言われていましたが、その評判を軽々超える大ヒットを記録したんですね。
愛憎渦巻く人間劇に、豪華な衣装や映像美。美しい出演者陣、そして中国の壮大なスケール。
見どころがたくさんありすぎて、やばい作品なのです苦笑
原題は?
宮廷の諍い女とは少し直接的な表現だなぁーという感じですが・・・その名の通り、諍いが起こりすぎなので笑
調べてくると、冒頭のクレジットにも出てきましたが、
後宮・甄嬛傳
が、原題です。
甄嬛はしんけいと呼び、スンリーさん演じる主人公のことです。傳は日本語感じになおすと、伝です。ですので、しんけい伝と訳せますね。まさにしんけいのたどった伝説ということです。
しんけいは実在?史実は?
画像元
http://sharetube.jp/
と、ここで気になるのは、しんけいが本当にいたかどうか。
結論から言うと、いません。
フィクションです。
ただ、モデルとなった人物は実際にいて、それが、終盤で「妃」の位をつけられた際の名前、熹貴妃(シーグェイフェイ)です。
しかしこの熹貴妃は実際には満州族でした。しんけいは漢民族の出身となっており、史実では漢民族が正室になるということは絶対にありえませんでした。清朝は満州族の王朝ですからね。
ですので、作中では、二オフル姓を与え、満州族のようにし、熹貴妃とのつじつまを合わせていったというところです。
また、作中では、乾隆帝の実母ではありませんでしたが、実際はこの熹貴妃は乾隆帝の産みの母親ではありました。
しかし、元々位が高くない家の出身ということや、側室であったことなどの共通点はあります。
中国での視聴者のほとんどは漢民族ですから、感情移入しやすいように漢民族出身に主人公をし、フィクションを加えていったということが想像できます。
主題歌やエンディング曲は?
オープニング曲はコチラ!
红颜劫ー姚贝娜
続いて主題歌&エンディング曲はコチラです!
鳳凰於飛ー劉歡
感想は?
画像元
http://www.bsfuji.tv/
いやぁーなかなか見ごたえがあるドラマで本当に面白かったです。
前述の通り、主人公が漢民族ということは違和感がありましたが、やはりそういう設定は脚色されたことというのがわかりましたね。
また、雍正帝は康熙帝、乾隆帝と並ぶかなりの英雄です。雍正帝の父が康熙帝で、息子が乾隆帝ですね。
この三人の皇帝によって、中国は史上最大になり、世界でもナンバーワンの大国となるわけです。
そんな雍正帝が、後宮のごたごたにこんなにかかわっていたのか、というのは少し謎な部分もありましたね笑
仕事をせず、家庭の問題ばかりかかわっているお父さん、みたいな感じに見えました。
中国は基本的には、天下の事は皇帝が一切を取り仕切るという体制になっていましたから、雍正帝は死にそうなほど毎日忙しかったはずです。なんだか暇なおじいさんみたいに見えたのが面白かったですね。しかし、個人的には、雍正帝を演じた、陳建斌さんのさりげない演技、好きです笑
また、スンリーさんも位があがるごとに綺麗になっていくのも本当にすさまじかった。
メイクが濃くなっていったのかもしれませんが、位でメイクも微妙に変えているでしょうか。美人でしたねー!
スンリーさんの詳細はこちらからどうぞ!
みんなの感想は!?
続いて、みなさんの感想もみてみましょう!
ヒアリング力が鈍らないよう、かの有名な「後宮・甄嬛伝(宮廷の諍い女)」を観始めたら早くもドロドロで面白い…
— kana (@vanillapin0317) August 13, 2020
今観てる中国ドラマ「宮廷の諍い女」が
全76話までと長く、物語も波瀾万丈、途中、皇帝の寵愛巡る妃嬪達の激しい諍いに耐えきれなくなったら他の動画を観るのでなかなか進まない(笑)
ひどい時はいっぺんに4作品ぐらい並行で観るので忙しいです😆😆😆😆
酷くなりそうな展開になると逃げてしまう私😅 pic.twitter.com/PQYIvuSaja— vanessa119 (@vane119) August 8, 2020
続編について!
また、続編も気になりますが、続編は2018年に中国で放送されました!
名前は、後宮・如懿伝(じょいでん)といい、乾隆帝のお話だそうです。
続編の詳細はこちらからどうぞ!
にーはお!華劇回廊編集部です!今回は、大注目の中国ドラマをご紹介!名前は、「如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~」です!実質、あの「宮廷の諍い女」の続編ということもあり、その期待値は半端ではありません!ファ[…]
まとめ
ということで、宮廷の諍い女についてでした!
今回は、もう有名ドラマですからワタシの感想を中心にお届けしました。
これでまた名作を見てみるというブームが続きそうです・・・
それでは!
\宮廷の諍い女を無料で見る!/
今すぐU-NEXTで31日間無料視聴