月に咲く花の如くの時代背景や史実は?主題歌の曲についても!

にーはお!華劇回廊編集部です!

中国ドラマ「月に咲く花の如く」が人気沸騰!

主人公、周瑩(しゅうえい)のストーリーに目が離せないという声で持切りなんですね!

主演のスンリーさんもかわいいと話題なのですが、めくるめく陰謀に騒然。

>TSUTAYA DISCASで無料でDVDレンタル

月に咲く花の如くのあらすじは?

画像元
https://www.ch-ginga.jp/

 

まずはあらすじのおさらいから!

 

主人公は孤児である、周瑩(しゅうえい)

養父とともに大道芸や詐欺で食いつなぐ毎日。

ある日、周瑩はいつものようにすぐに逃げ出すつもりで商家・沈家の侍女となります。が、そこの次男に気に入られてしまい、側女にされそうになります。

そこで親切な若旦那・呉聘(ごへい)を頼って沈家の商売敵である呉家東院に身を寄せた周瑩は、屋敷で働きながら商売について学び始めるんですね。

そして、周瑩(しゅうえい)は徐々に自らの才能に気づいていきます・・

 

このドラマは朝ドラ好きな人にもおすすめです。

話の内容的には、2018年の朝ドラ「わろてんか」状態かと思いきや、「あさが来た」に近い感じかな?と思っております。

あさが来た好きな人には自信を持っておすすめできますねー!

>TSUTAYA DISCASで無料でDVDレンタル

 

時代背景や史実モデルは?周瑩(しゅうえい)大豪商の実在やwikiも!

 

そして、このお話は実は実在の人物をモデルにしています。

それが、主人公である周瑩です。

画像元
http://www.metrodaily.hk/

 

名前:周莹(周瑩)

出生地:陕西三原

生年:1869年

時代:清末

 

周瑩は女性ながら中国の清朝末期に大豪商として、一大帝国を築きあげます。

出身は、陕西省の三原県。

三原県は今では咸陽市の中に組み込まれています。

ドラマでは大道芸人として渡り歩いてきたと描かれている周瑩ですが、実際には名門商家の出身でした。

こちらが実家の「周家大院」ですね。

画像元
https://kknews.cc/

 

このドラマの放送で、ドラマ放送年の2017年の国慶節にはこの場所に観光客が殺到したということです。

かなりの大豪邸ですよね・・・すごい。

 

清朝末期といえば外国からの介入で大混乱に陥っていた時代。

 

このお話でも出てきますが、1900年に義和団の乱が起こります。

義和団の乱は外国に対する排外運動にすぎませんでしたが、外国嫌いの西太后がこれを支持。

欧米列強に宣戦布告しました。

これで一気に戦争状態となったのですが、欧米列強はこれを機に紫禁城に入城します。その結果、西太后は西安へ逃れることになるんですね。

 

そして、このチャンスを逃さなかったのが、周瑩。

資金の提供を西太后にし、10万両の白銀を送ります。

まさに為政者のピンチをチャンスに変えその地位を万全のものにしていくのです。

>TSUTAYA DISCASで無料でDVDレンタル

 

月に咲く花の如くは子孫が書いた!?

画像元
https://www.ch-ginga.jp/

 

実はこのドラマができるきっかけになったのは、周瑩の血を引く呉氏による家族の歴史を調べたことによるものだったというのです。

これは、2007年に周瑩を中傷する内容の本を訴えて勝訴したときに、自分で歴史を調べ執筆してみたいと思ったのだそう。

2009年から執筆をはじめ、2011年にドラマ化の話が持ち上がりそこから3年の歳月がかけられて脚本が練られました。

つまり、完成まで8年以上の歳月が流れるまさに大作なんですね。

>TSUTAYA DISCASで無料でDVDレンタル

 

呉家東院の現在や沈星移の実在も!実話?

画像元
http://www.cinemart.co.jp/

 

続いて、こちらも気になります。

呉家東院やヒロインを愛する男性として登場する、沈星移の実在についてですね!

 

中国語のサイトを調べてみると・・・呉家東院については、その名前の通りというわけではないですが、吴氏庄园というのが、それに近いといわれています。

画像はこちらです。

画像元
https://k.sina.com.cn/

 

今はもう誰も住んでいないのか、寂れた感じはしますが、この場所が呉家東院の原型というわけなんですね。

残っているのがすごいです・・・・

 

また、イケメン俳優、陳さんが演じた、沈星移についてですが、実在するかどうかは確かめることができませんでした。

うーん、こちらはフィクションの可能性が。

実話の部分とそうではない部分を巧みに合わせた傑作ということがいえそうです。

>TSUTAYA DISCASで無料でDVDレンタル

 

主題歌の曲は?

 

主題歌の曲も気になるところ!

調べると主演のスンリーさんが歌う「忘不掉」です。

邦題は「忘れられない」でしょうか。

 

その切ないメロディーがいい感じですよね。

 

中国の俳優さんは演技だけではなく、歌も歌えてしまう人が多すぎます。

これは大学時代に専門の学校に通い、歌も演技も学ぶ人が多いからなんですねー

素敵です。

 

まとめ

 

ということで、月に咲く花の如くについてでした!

 

そのあまりの面白さにはまる人が続出!

必見ですね!

 

それでは!

 

こちらの記事もどうぞ!

関連記事

にーはお!華劇回廊編集部です!今回は、大注目の中国ドラマを取り上げます!「月に咲く花の如く」です!この辮髪の男子をみると、清朝の話だとわかりますね。そう、ラーメンマンの髪型です。中国においての女性の社会進出と微妙に符[…]

>TSUTAYA DISCASで無料でDVDレンタル