ききんちょう(祈今朝)~失われた記憶、共鳴する愛~のあらすじや相関図キャストは?感想やネタバレも!

にーはお!華劇回廊編集部です!

今日ご紹介するのは華流ドラマファンなら誰もが知る許凱さん虞書欣さん主演の「祈今朝~失われた記憶、共鳴する愛~」。許凱さんはカワイイ系男子とクール系男子の2役を、虞書欣さんは天然で可愛い妹系女子を演じます!どこを切り取っても画面が美しいラブロマンスです!

 

祈今朝~失われた記憶、共鳴する愛~のあらすじは?

画像元
https://www.lala.tv

 

越祈越今朝は二人とも3年前に記憶を失くし、過去の手がかりを探していました。越今朝には左目で未来を見るという不思議な力があり、その予見を頼りに旅をしています。今回見たのは赤い服を着た男。越今朝と越祈はその男を探すことにしました。

街中では啓元宗という怪しげな宗教が金を集めていました。越祈がそれを眺めていると、騙されるのではないかと心配した男が声をかけてきます。「啓元宗はインチキだ」と語る男はまさに越今朝が予見した姿そのもの。その男が啓元宗を倒そうとしているのを知った越今朝は、男に手を貸すことにします。

そして男と戦うフリをして啓元宗を信用させ、本拠地に潜り込みますが、啓元宗の人々がなぜか越祈を「溟主」と崇めはじめ…。

記憶を失くした二人が本当の自分を探し出すラブファンタジー史劇です!

 

感想は?

 

始めのうち情報量が多いので、少しややこしいかもしれませんが、流しても大丈夫だと思います

虞書欣さんがヒロインだけあって、あちこち可愛い作り。主役カップルは天然ボケのヒロインとそれを心配するお兄ちゃん的存在という王道で、俳優さんの強みにバッチリハマってます!スパイスになっているのが、万鵬さん演じる洛昭言

男装女子として登場しますが、声も表情も落ち着いていて魅力的。女子には見えますが、線の細いイケメン感があってなかなか。越祈と正反対のタイプなので、今後この二人がどういう関係になっていくのかも楽しみです!

 

原題は?全何話?

画像元
https://www.lala.tv

 

「祈今朝~失われた記憶、共鳴する愛~」の原題は「祈今朝」。全36話です!

 

キャストは?

画像元
https://media.themoviedb.org

 

越今朝・扁絡桓役:許凱(シュー・カイ)

 

広東省出身。2013年モデルの大会で優勝したことから芸能界へ。2016年ドラマ「朝歌」で俳優デビュー。2023年のテンセント動画星光大賞では年度海外人気俳優に選ばれるなど、日本を始めとするいろいろな国で愛されている俳優さんです!

楽游原」「マリアージュ・ブラン」「尚食」等に出演。

 

詳細はこちらからどうぞ!

明星回廊

にーはお!明星回廊編集部です! 今回は大人気のイケメン中国人俳優について!シューカイ(許凱)さんです! 最近史劇からファ…

 

画像元
https://www.enanyang.my

 

越祈役:虞書欣(ユー・シューシン)

 

上海出身。2016年「新辺城浪子」でデビュー。その後、学園リアリティ番組「一年級・卒業季」で一躍有名に。様々なドラマに出演し、2024年テンセント動画星光大賞では年度人気テレビドラマ俳優にも選ばれました!

蒼蘭訣」「雲之羽」「月光変奏曲」等に出演。

 

詳細はこちらからどうぞ!

明星回廊

にーはお!明星回廊編集部です! 今日ご紹介するのは「蒼蘭訣〜エターナル・ラブ〜」で話題沸騰中のユー・シューシン(虞書欣)…

 

画像元
https://q1.itc.cn

 

閑卿役:付辛博(フー・シンボー)

 

西安出身。西安航空職業技術学院を卒業したという異色の俳優さんです。2009年「青春進行時」で俳優デビュー。第24回華鼎賞 観衆最愛映像スターにも選ばれました。春には中国で放送が途中でストップした「光・淵」の放送も始まります!

「慶余年第二季」「千古の愛、天上の詩」「青丘狐伝説」等に出演。

 

相関図は?

 

相関図はこちらです!最初ちょっとややこしいかもしれませんが、見ている内に分かると思います!

画像元
https://nbcuni-asia.com

 

最終回やネタバレは?

 

コメディタッチで始まる本作ですが、後半に向けて華流ドラマの本領を発揮。いろいろと地獄を見る展開が続きます。

途中、大事な人物との悲しいお別れもありますが、ロマンティックなラストが待っていますよ!

是非、ご自身でお確かめください!

 

まとめ

 

ということで、祈今朝~失われた記憶、共鳴する愛~についてでした!

王道主役カップルのほか、男装女子・洛昭言と実は千年を生きる狼妖・閑卿のカップルも見どころの一つ。ヒロインの本体が「山海経」に出てくる鯤というちょっとマニアックな妖怪だったりと、王道の中に少しスパイスが効いている作りです。ラブ史劇が好きな方はぜひ!

それでは!