君、花海棠の紅にあらずの主題歌やエンディング曲は?時代背景も!

にーはお!華劇回廊編集部です!

もう大爆発ですね!中国ドラマ「君、花海棠の紅にあらず」の注目度が止まりません!

今回は、本作の情報をまた違う視点で取り上げてみたいと思います!

主題歌や曲をチェック!時代背景もみてみましょう!

>U-NEXTの無料トライルで3話まで視聴はコチラ

君、花海棠の紅にあらずのあらすじをおさらい!

画像元
https://www.tc-ent.co.jp/

 

舞台は、1930年代の北平。

京劇の人気俳優の商細蕊(イン・ジョン)は、気性が激しく頑固なため、同業者の中にも多くの敵を抱えています。

ひょんな理由で商細蕊の舞台を見ることになった豪商の程鳳台(ホアン・シャオミン)は、客に難癖をつけられている細蕊を救います。

その夜をきっかけに2人は友情を育んでいきますが、鳳台の妻はそんな夫の変化を快く思っていませんでした。

そんな中、日中戦争が勃発。過酷な戦火の中、更に二人の絆は深まっていくのですが・・・!?

 

中華圏の人間で知らぬ人はいない、あの大ヒットドラマ「エイラク」のスタッフが再集結して送る期待のドラマです。

そのクオリティの高さ、映像の美しさは半端ではなく、思わず見とれてしまうほど。

ファンタジー史劇や時代劇で映像美を見せつけるというのは中国ドラマでもよくありますが、近代劇でこれをやられると・・・中国ドラマに死角なしなのでは!?と思ってしまいます。

>U-NEXTの無料トライルで3話まで視聴はコチラ

主題歌は?

 

主題歌はこちらです!

陸虎ー鬓边不是海棠紅

 

陸虎さんの歌う、鬓边不是海棠紅ですね。

そのまま原題のタイトルが曲名となっています。サビに物語の内容よろしく京劇の歌声が入っていますね。

京劇では、娘役は地声と裏声を、青年役は主に裏声を、年齢を重ねた人物役は地声を使って歌います。なるほど、京劇の裏声は若さを表しているんですね。

 

そして、京劇っぽさの入った間奏。

雰囲気ばっちりです。なんだか泣けます。

 

画像元
https://bitex-cn.com/

 

ちなみに、こちらが陸虎(ルーフー)さん。

調べるとエイラクの主題歌も歌っているんですね。エイラクスタッフ御用達の歌手だということです。

プロデューサー于正作品の世界観を引き受けています。ちなみに、この曲は、于正氏作詞です。

 

エンディング曲や挿入歌は?!

 

続いて、エンディング曲!

陸虎ー此生

 

主題歌と同じ歌手が歌っていますね。

物悲しいバラード。しかしどこかあたたかみがあり、いい曲です。

 

続いて、挿入歌も調査。

王一哲ー此生此時

 

これまたいい曲・・・染みわたるような歌声です。

曲はなんと俳優さんが歌っています。王さんは当サイトでも取り上げていますね。

 

王一哲さんはそう、「エイラク」に出演していました。

君、花海棠の紅にあらずにも出演しているのかな?と調べたところ、出演はないようなんです・・・

いい歌声の俳優さんを大胆にも挿入歌に使うといったことをしています。

豪華!

>U-NEXTの無料トライルで3話まで視聴はコチラ

史実や時代背景をチェック!商細蕊は実在した?

 

この投稿をInstagramで見る

 

言_げん(@yan_yan1004)がシェアした投稿

 

史実や時代背景はどうなんでしょうか?

そして、京劇役者である、商細蕊は実在したのでしょうか?

 

まずは、実在やモデルについてですが・・・中国語サイトでチェックしました。

・・・モデルの人物はいないようです。実在もしていません。

いわゆる彼を梨園の誇る千年の歴史の一つの象徴として取り扱っているという事なんですね。

 

あえていうなら、今は亡き張国栄(レスリー・チャン)さんの時代に翻弄される京劇役者を演じた「さらば、わが愛/覇王別姫」をオーバーラップさせます。

中国伝統劇の千年の歴史を背負った、商細蕊に皆感情移入してしまうのです。

 

この伝統と近代化というのが入り混じった時代というのがまさしく民国期です。

民国時代は一言でいうなら大混乱の時代

中華民国と名乗ってはいましたが、実際は群雄割拠で、いくつもの軍閥が存在していました。

そこに外国勢力が加わるものだから、平和とは程遠い状況だった中国・・・こういった混沌の時代を生き抜いた男たちのドラマなんですね。

 

そして、混沌の時代でありながら、中国の伝統と外国のセンスがミックスされ、それが街並みやファッションに現れています。

もしこの時代の中国を生きたらそれはそれは大変だっただろう・・・というのは容易に想像できます。

(そう考えるとそのあと共産党が中国を統一して本当によかったという中国のお年寄りの言い分はわかります。平和になったという意味で)

色々なことを考えちゃうドラマですね。

 

まとめ

 

ということで、君、花海棠の紅にあらずについてでした!

タイトルから映像から出演者からなにからなにまで美しいです。じっくりと物語の世界に浸かれそうですね・・・・

それでは!

 

こちらの記事もどうぞ!

関連記事

にーはお!華劇回廊編集部です!今回は期待の大型歴史ドラマを紹介!最近民国時代のドラマもかなりアツいです!「君、花海棠の紅にあらず」!なんだか美しいタイトルですね・・・ちなみに、読み方は「きみ、はなかいどうのべににあら[…]

\君、花海棠の紅にあらずを無料で見る!/
今すぐU-NEXTで31日間無料視聴