にーはお!華劇回廊編集部です!
今回は、中国ドラマについてです!
画像元
http://www.cinemart.co.jp/
乱世の時代の武将と女軍師を描いた一大ラブロマンスで、再生回数188億回のメガヒットドラマ!
「孤高の花」についてです!
日本では2017年に初放送され、話題をさらったんですねーということで、今回は気になる孤高の花の時代背景などについて調べてみたいと思います!
孤高の花のあらすじは?
画像元
https://steemit.com/
こちらは主演のアンジェラベイビーさん!本当に美しいですよね。
このドラマがきっかけでファンになった方も多いはず!
それでは、孤高の花のあらすじを簡単におさらいしてみましょう。
晋との戦いのさなか、燕では敬安王府が襲撃され一夜にして滅亡します。
女軍師の、白娉婷は王子の何侠と共に逃げるが、途中はぐれてしまいます。
倒れていた、白娉婷は晋の将軍・楚北捷に助けられます。そこで、楚北捷は一目ぼれの相手だったことに気づきます。
しかし、白娉婷は敵国の女軍師。まさに禁断の恋が始まった瞬間だったのです・・・
と、敵国同士の恋というお話なんですねー
燕の女軍師の白娉婷役にアンジェラベイビーが抜擢されています。
そして、晋の将軍にウォレスチェンさん。
この二人が中心となって描き出される物語なのです!
時代背景は?史実なの?
気になるのは時代背景についてですよね!
特に本当の話で史実なの?ということだと思います。
結論からいうとこの物語は小説が原作ですので、フィクションになります。
つまり、白娉婷という女軍師もいませんでしたし、晋の将軍楚北捷も実在の人物ではありません。
ちなみに史実からすると、燕と晋という国があった時代は、春秋時代(B.C.770年から440年)になります。
燕は今の北京のあたりにあり、晋は山西省のあたりにありました。
この時代は春秋戦国時代ともいわれ、たくさんの国が乱立していました。
燕は一番古く北京を都とした国ですので、今の中国への影響力はすごいありますよね。
ちなみに、北京で有名なビールも燕京ビールと呼び、地元民に愛されるビールの銘柄です。
その後の歴史の流れとしては、晋が三国にわかれてしまいます(韓・魏・趙)
そのことをきっかけとして、時代は戦国時代へと突入します。
戦国時代の終焉は秦の中国統一です。
出演者の相関図は?
出演者の相関図も調査!こちらです!
画像元
https://tv.rakuten.co.jp/
キャストが、涼なのか燕なのか・・・などなど。
混乱したらチェックしましょう!
主題歌の曲名や歌手は?
主題歌にも注目が集まっていたんですね!
主題歌は、「孤芳不自賞」といい、歌手は霍尊さんです。
孤芳不自賞は中国語の孤高の花のドラマ原題。
まさにこのドラマを象徴した曲なんですねー
画像元
http://www.9ku.com/
霍尊はさんヘンリーハオという英語名で、上海出身のシンガーソングライターですね。
2014年の中国の大晦日の歌合戦(春晩)で「巻珠簾(すだれを上げて)」を当時大学生で歌い上げ一気にスターダムにのし上がったというんですね。
なかなか髪型が特徴的で、ヘンリーさんこそドラマから出てきたみたいな人笑
エンディングは、楚北捷を演じたウォレスさんが歌っている曲で、「一枝弧芳」というタイトルです。
こちらも合わせてチェックしましょう!
最終回や結末についてのネタバレも!
最終回も気になるところですが・・・
最後に二人は宿命の対決をすることになります。
駆けつけた祁田(きでん)の軍が何侠(かきょう)の敵に回り、何侠は思わぬ窮地に立たされる。しかし、彼はすぐに標的を白娉婷(はくへいてい)に変えて且柔城に攻め入る。その結果、城壁の内と外で熾烈な戦闘が展開。燕十三娘(えんじゅうさんじょう)の助太刀を得るも何侠に命を狙われた白娉婷は死を覚悟する。
だが、楚北捷(そほくしょう)の剣が間一髪で彼女を救うと、宿敵二人の最後の対決が始まる…。
引用元
https://www.twellv.co.jp/
果たしてどちらが勝つことになるのか!?
それはご自分の目でたしかめてみてください!
まとめ
ということで、中国ドラマ孤高の花についてでした!
こういうドラマがあると時代背景については気になりますよねー
史実を基にしたドラマもたくさんありますから、ついつい本当の話かなと思ってしまいます笑
また、気になることがあれば取り上げますよ!
それでは!
\孤高の花を無料で見る!/
今すぐLeminoで31日間無料視聴する